2019/03/08
退行睡眠
退行睡眠…。私は、心をが落ち着かない時、YouTubeの環境音楽を聴くことがある。
十分で眠ってしまうので、よく利用しているのですが、
間違えて、退行睡眠というものを聞いてしまったのです。
最初は、リラックス、リラックス、細かく首を柔らかく、肩を柔らかく、と指示される。気持ちが良くてそのまま退行睡眠とは気がつかないで聞いていた。
そして、途中は割愛しますが、長い動画でした。
「次に10数えると、あなたの過去生が見えてきます」
という。
あら…。これはいつも聞いている環境音楽とは違う…、でも、そのまましてみようかな。
「あなたは今、心が落ち着く場所にいます。どんな場所ですか?」
私は、針葉樹の森の中の泉にいる。
いつもここにいるのだと思った。
そしてこれから、10数えると…。過去生。
何が見えたと思いますか?
私は5歳。ブルーのフリルや刺繍のたくさん入ったふんわりしたワンピースを着て、髪は巻いて大きなリボンが付いている。レースのペチコート、黒い革靴。
ここは、外国。
泉に映った少女は、美しかった。
そして、ここにしか心が落ち着く場所がないと感じた。
現実に今横たわる私は、大泣きしていた。
涙がどんどん溢れてきて、大声で泣いている。
「そして、あなたが何故死んだのかを思い出してください。」と、声がした。
すぐにわかった。
虐待死…。
あのね、こんなドレスを着ているけれど、見えないところは傷だらけなの。身体中が痛いし、悲しい。そして、もう心も体も弱って、今まさに生き絶える場面にいた。
このきれいな泉で。ひとりぼっちで。
そうして、安らかに、ああ、終わった…。よかった…と、微笑んで亡くなろうとしている。
何もわからず、恨みも、何もない。ただ、安らぎの中にいた。あまりにも小さくて、虐待などの、訳がわからなかったのだろう。
これは、夢なのかと思った。が、意識はしっかりとある。
「そしてその次に、美しい光の扉があります。その扉の前に立って、ゆっくり開けてみてください。そこにはあなたが、学ぶべき課題が示されています」
その啓示もはっきりと、わかりました。
「強くなること。親のせいにしないで、自分を生き抜く事。最後には自分と人を許すこと。」
自分でも驚くような明確な答えが躊躇なく出てきた。
私は光の中で、それを心に刻んで、現世に戻りました。
夢物語と、聞いてください。笑ってください。
でも、これは、びっくりしました。
この話を息子にしたら、息子は思うところがあるのか、涙を拭っていた。
スポンサーサイト
コメント
良かったですね
良かったねって。
自由を手にしたんですね。
2019/03/09 18:12 by 電子うさぎ URL 編集
Re: 退行睡眠
コメントくださいましてありがとうございます。
不思議でした。
YouTubeの動画で、こんな事が起こるなんてね…。
でも、私は、5歳で、虐待死、なんですね…。
死ぬ時はホッとしていました。
それだけが救いです。
今、幼くして同じ思いをして亡くなってしまう子供も、
もしかしたら、ホッとして亡くなっているのかもしれないと、
不謹慎ながら、少し救いになりました。
なぜか、ここのところ、辛くて薬の量が戻ってしまいました。
ゆっくりゆっくり減薬していきます。焦らずですよね。
2019/03/09 19:42 by Dolce URL 編集
不思議ですね
解放とか、自由とか、次へとか、そういう意味を持ちますよね。
(半ば催眠状態であれば、「死は再生の意味になります」と、ユングが言ってました)
ダリアさんがホッとなさったようで、嬉しかったです(^^)
お薬ですが、量は関係なく、心地よい量を探っていけば、ゆ~っくり落ち着いていくと思いますよ。
お医者さんや薬剤師さんは、処方量を守る事を、立場上言わなくてはならないですが・・・
人の体って、一人ひとり違っていて、落ち着ける量ってあると思うのです。
ふと気が付いた時に、スッと減っているという暮らしをしていけば、きっと何年かかっても「あら?」という状態になっていると思います。
(「飲み忘れてた」というような感じです)
辛い時に、我慢するよりも服薬したという事で落ち着くこともありますよね。
それが、いつもの量の半分や、3/4の量でも大丈夫かどうかは、ダリアさんにしか分からないので、どうか、ご自身に合った量というのを見つけてみて下さいね。
減薬というと、怖いイメージですが、私もデパスは知らない間にやめていた薬ですから、ネットの情報よりも、ご自身の感覚を頼りにしてみて下さいね。
2019/03/10 22:52 by 電子うさぎ URL 編集
電子うさぎさんへ
死ぬ事は、解放…。
私はその言葉には、希望を感じます。
デパス、ネット情報では、色々で、
恐怖感を煽る様なものもありますよね。
電子うさぎさん🐇、アドバイス頂くことができて
とても心強いです。
ご縁に感謝です。
最近、デパスが少し増えていて不安でしたが、
無理をしないで行った方が、結局は、良いという事ですね。
必要な量は飲んだ方が楽ですし、これ以上、辛く生きるのも
もう、いいかなぁ、と思い、電子うさぎさんの仰る通り、
我慢せず、いこうと思います!
ありがとうございます🐇
「知らぬ間に減っていた」というのを目指しますね。
お互い、のどかで、
心豊かな春の時間を過ごす事が、できますように✨🌼
良い一日を!
本当にいつもありがとうございます😊
2019/03/11 14:47 by Dahlia URL 編集