fc2ブログ

暴走する思考

頭に浮かぶ悪いことを、暴走させっぱなしにしていませんか?


私は、悪いことを考え始めると、その悪い予感が暴走して、何度も何度も繰り返しその悲しみを味わい、ものごとが、悪い方へ流れて行くのを、そのままにして受け入れていました。
今でも、気をつけないと、そういう傾向にあります。




けれど、しない方法を見つけます。


悪いことを考え始めたら、目の前で、手をパンッと叩いてみます。
前向きに考えよう、なんて、できないから、困っているのです。
いくら言われても、無理です。意志の力では、無理です。
なので、たまには、水道の蛇口をひねって水を流すイメージをしてみる。
シャッターを下ろすイメージをして、考えをせき止める。
ドアを閉めるイメージ。
体を裏返してみて、ウエットスーツみたいに内側をゴシゴシとタワシで洗うイメージ。私はこれ好きです。



なんでもよいので、切り替えるきっかけのイメージをします。
最初は難しいのですが、悪いことはなかったことにします。




でも、「なかったことにしよう」なんて意志の力で思っても無理です。
なので、具体的な何かきっかけを…。



逃げましょう。




悪いモノからは、逃げましょう。





そして、ひとりで生きて行くという覚悟を決める事です。
そうすると、不思議に助けの手が伸びてきます。
頼られるかもしれないと思うと、ひとは逃げて行くものです。




とにかく、今すぐに、暴走する悪い悲しい思考を止める事です。
具体的なイメージを探しながら。



10年後には、思考法が変わります。あと、10年我慢しましょう。10年なんて、今までの苦労を考えたら、すぐです。

でも、完璧は目指さないことが大事です。
自分は、そんな完璧ではない、と、できなくても自分を責めないことです。

自分を可愛がってあげます。
スポンサーサイト



よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへにほんブログ村アダルトチルドレン

にほんブログ村 家族ブログ 児童虐待・幼児虐待へにほんブログ村児童虐待・幼児虐待


コメント

こんにちは

こんにちは^^

こちらにも遊びに来てくださってありがとうございます。
もったいないお言葉数々、ほろほろと涙がこぼれます。

以前は、自分を大切にするとか、自分を労わるとか、自分に優しくという意味すら分かりませんでした。

頭のどこかで「それやっちゃダメ!」って言っている感じがしていました。

最近やっと「ま、いいか~。」って思うようになって、ダラダラしています。
それでも肩に力が入っているような・・・

私も、考えが止まらない時は、その場から立ち去るとか、違うことを始めたりしています。
手をぱちんと叩くっていうのも、いいですね(*^_^*)

それではそれではっ

電子うさぎさんへ

コメントありがとうございます😊

「害を及ぼす人に勝つ唯一の方法は、彼らとゲームをしない事」

電子うさぎさんのこの言葉は、とても重い言葉ですね。
私もそう思います。

なぜか、「害を及ぼす人」は、サンドバッグにできる人を
嗅ぎ分ける独特の嗅覚を持っていますよね。
私も愛情に飢えていたので、そういった人に付け込まれることが
多かったです。

私も、電子うさぎさんのブログを読んで、
今、減薬に挑戦しています。

デパスを毎日毎日二十年も飲んでいました。
少しずつ、少しずつと思っています。

私も、すべてを諦めて生きています。
なので、もう、寂しくはないです。

同感です

ダリアさん、こんにちは

そうなんですよね、害になる人は一瞬でターゲットを見つけるのですよね。

こちらは、NO THANKYOU! と言っても、境界線を踏み越えてくるので、逃げる前に「はい、スルー」と、最初からゲームをしないのがベストなのですが、そうもいきませんよね。

「変だな」と思ったらイエローカード1枚、2枚とカウントして、3枚目の「変だな」はレッドカード(退場)なので、自分の境界線を変化させて、目の前にいるのに見えていないという状態にするということで、今は制御しています。

ターゲットにされた事は、すぐには気が付かないものですものね。

ちゃんとした人は、境界線に入る前に「入って良い?」としっかり言ってくれますものね。


それから、減薬をされているのですね。
20年というと、私もそのくらいは服用していました。
どうか、ご無理だけはなさらずに、心地よく過ごせれば、減薬は怖いものではありませんです。

エチゾラム(デパス)の効き目って、すばやくて、すぐ薬効が切れますよね。

辛いときは無理をしないで、小さく割った小粒ちゃんを口に入れてくださいね。

飲み続ける癖みたいなものが抜けてくると、いざという時に劇的に効くお薬ですので、まったくの断薬というより、頓服として使えるようになれれば、お薬の使い方は十分OKだと、今、私も感じています。

服薬なさっているミリ数がわかりませんが、とにかく、ゆっくりゆっくり、焦ってもゆっくりお願いしますね。


それと、全て諦めてって、私も同じ心境です。
結構リラックスできますよね。

ダリヤさんのブログに来ると、いい風が吹いている感じがします^^
返信ありがとうございます

Re: 暴走する思考

電子うさぎさんへ

私は、デパス0.5mgを1日6錠処方してもらっていて、
酷い時は、6錠飲んでしまいます。
でも、悪夢を見るようになったり、薬が切れると
そわそわするようになり、
実は、電子うさぎさんのブログを見て、
私も、と、思いました😃

なるほど…。
スッパリ切っておうと思うから不安感が増すので、
少しずつ減らせば良いのですね。
そして、本当に頓服として使うようにすれば良いのですね!
そうすれば、少量でも効くようになるのですね。

半分にしたり、工夫されているのですよね…。
とても、参考になります。ありがとうございます😊

良い風が吹く…なんて、とても嬉しいです。
私は、電子うさぎさん、カッコいいと思います。
人のせいにしないで、生き抜こうとされていらっしゃいますよね。
素敵です。





非公開コメント

プロフィール

ダリア

Author:ダリア
可愛くない私を、嫌々育てた母。仕事第一の父。そして溺愛された弟。病んでいく私。
ネグレクト、被虐待児のいく末です。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR