fc2ブログ

泣いたっていいじゃない?

ポジティブの強要

ポジティブにポジティブに、って言うけれど…。
ポジティブに考えることが良いように言うけど…。
それを強要すると、強く強要すると、
人は自分の本音を隠す。

我慢する。ポジティブに考える様に頑張って、我慢する。
それこそネガティブではないかと、私は思う(笑)

なぜネガティブではいけないのだろうか?
人はネガティブな人、ポジティブな人などと、はっきり分ける事などできない。
皆、ポジティブな時もあれば、ネガティブな時もあるのだ。



人は悲しい時には、悲しい顔をする自由もないのだろうか。

泣いたらいけないのか。


「そりゃそうよ、めんどくさいもの。
生意気に落ち込んでるんじゃないよ。イライラするから!」

母はよく、こう言っていた。




そして、昔、母は、私が幼い頃、悲しい映画を見て涙を流すのを見て、
「あはははーー!!泣いてるよ!!笑っちゃう!!泣いてる!」
こんなくだらない話で、泣くんだね!おっかしいw!

と腹がよじれるほど笑っていた。
父の肩を叩いて笑っていた。
父もニヤニヤして私を見ていた。

恥ずかしかった。
テレビを見て泣いたりしたら、ものすごく笑われた。

今考えると、意味がわからない。

悲しい時は悲しい顔、苦しい時は苦しい顔、
嬉しい時は嬉しい顔、そんな自由さえない地獄家族。

実家は今頃、庭の柿が鈴なりだ。

『柿、いらない?』って、半年ぶりに母から電話があった。弟から一切連絡がないという。
「お正月、どうする?」弱々しい声。
弟とはスカイプをして常に連絡を取り合っていて、弟は自分にものすごく優しく色々気遣ってくれている。私の子育ては間違ってはいなかったと、半年前は鼻を膨らませて調子に乗っていたのに…。

「ああ、これから駅に息子を送って行くの。急ぐから。後で連絡するね。」
と、電話を切る。

さ、お洗濯しようっと!
スポンサーサイト



よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへにほんブログ村アダルトチルドレン

にほんブログ村 家族ブログ 児童虐待・幼児虐待へにほんブログ村児童虐待・幼児虐待


コメント

もうどこまででも同じです。
「なぜネガティブではいけないのだろうか?
皆、ポジティブな時もあれば、ネガティブな時もあるのだ。」→同感てす。しかも、虐待なんて犯罪被害にあってたら、ポジティブになんかなれるか!です。
「兄は素直でいいい子だ!お前とは違う!」→思春期に、溺愛した兄から母は叩かれていました。自業自得。偽物の愛情で、わがままに育てたから。兄は結婚して同居しましたが、上手くいかず、実家から兄夫婦は出ていきました。

Re: 泣いたっていいじゃない?

そうなのですか…。
やっぱり、お兄さまも、うまくいかないんですね…。

虐待を見て育つという事も、
虐待されるとの同じように心に傷を持ってしまうのですね。

名無し様は、きっとお優しい方なのです。
その優しさにつけ込んで、弱い人が
サンドバッグのようにしてくるのです。

かわいそうに…。

コメントを読んでいて、心が痛いです…。

ポジティブでいなきゃいけないの呪縛…
虐待やネグレクトを受けている、学校でも友達や同級生や近所の人から不信に思われる。
だから私は隠しました。
心は泣きたいのに笑顔でごまかしました。
大人しいいい子ちゃんだったけど、元気がないから暗い子のレッテル貼られながら。
辛かったぁ。。
人間だもの暗くなるのも普通ですよね。
毎日元気に明るく!恐いですよね。

Re: 泣いたっていいじゃない?

心晴さま

そうですね、ネガティブな思いが、ない人なんていません。
でも、毒母は、常にニコニコしている良い子であることを
強いて来ます。
自分のお守りをする様に。

でも、人のお守りなんてしなくていいんだ、って
気がつくまでに、半世紀かかりました。

なんのための人生だったのかしらと、
思いますが、でも、
「自分を許してあげる」という事が
自分の慰めになるます。

良いのです!
精一杯生きてきましたよね。
大丈夫です。

今だって精一杯生きてますもの。
立派です。
コメントありがとうございます😃✨
嬉しいです。
非公開コメント

プロフィール

ダリア

Author:ダリア
可愛くない私を、嫌々育てた母。仕事第一の父。そして溺愛された弟。病んでいく私。
ネグレクト、被虐待児のいく末です。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR