fc2ブログ

ひと嫌い

そう、ごく幼い頃は母の顔色ばかり恐れていた。自分さえ我慢していれば、家が丸くおさまった。絶対に怒ったりしたらいけなかった。そのあとの居心地を考えたら、自分の気持ちなんてどうでも良かった。自分を通したら、どんな恐ろしいことになるかわからないと、幼い頃からずっとずっと思っていた。


…でも、怒って良いのだ。というか、怒らなきゃいけないんだ。
自分を自分が守らなきゃいけないんだ、と、わかったのは、極めて最近。随分と遠回りの人生だ。


母はどうやってひとと関わったら良いのかわからないひとなのだ。そんなひと。

母は、私よりも、もっと孤独で、誰ひとりとして、信じられるひとはいないひと。
家族ともうまく関われないひと。友人もいない。孤独。



何もかもが、思いどおりにはならないと、思って生きているくらいがちょうど良い。どうでもいい。私は一回死んでいるのだから。

生きることは恐怖。うっすらといつもそう感じていた。いつ機嫌を損ねて怒り狂うかわからない母との生活。
私の基礎は、そこで作られた。

母の機嫌は、天気以上に不安定。予測不能。それが、当たり前と、思って生きてきた幼少期。どちらが親だかわからないくらいだった(笑)



消耗しきって、世の中に出た。

けれど、恨んだところで、どうしようもない。

私が、今、息が抜ける場所、そこで生きれば良いのだ。

私は、「しあわせです」と、言ったら、みんなが怒る様な気がするのです。今でも。






スポンサーサイト



よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへにほんブログ村アダルトチルドレン

にほんブログ村 家族ブログ 児童虐待・幼児虐待へにほんブログ村児童虐待・幼児虐待


コメント

はじめまして

初めまして。
ずっと、拝見していました。

ダリアさん、幸せですって言ってもOKですってば。

私も自分に「幸せになったらダメ、楽しんだらダメ」と思っていました。
親からの精神的な虐待って・・・。
言い知れないやるせなさを感じる時が多いです。

ダリアさん、幸せって言っても、誰も怒りませんよ。
私は、ダリアさんが幸せだったら嬉しいです。

ありがとうございます✨

電子うさぎさま

はじめまして
コメントありがとうございます。
ダリアです。

電子うさぎさまも、同じ経験をなさったのですね。
子供はどんな子供でも、楽しく生きる権利がありますよね。
そんな、世の中であってほしいですよね。

家庭の中でのことは、外に出にくいですね。

温かいお気持ちに胸が詰まります。
電子うさぎさまも、どうか人生を楽しんでください✨
少しでも癒しになりますように…🍁
ありがとうございます!

「息が抜ける場所」、ある事が羨ましいです。私は無職で実家なので。優しいご主人と息子さんがいらっしゃるので、幸せに生きて欲しいです。

No title

名無しさん、

ありがとうございます。
泣けてきます…。
非公開コメント

プロフィール

ダリア

Author:ダリア
可愛くない私を、嫌々育てた母。仕事第一の父。そして溺愛された弟。病んでいく私。
ネグレクト、被虐待児のいく末です。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR