2018/09/20
お休みの日
休めない私は、ゆっくり休む事が出来ない。
どんなに疲れきっていても、気がつかない。
それで、がんになってしまったのかもしれないとも思う。
幼い頃から、私が、ゆっくりぼんやりしていると、母が不機嫌だった。
「だらだらしてるんじゃないよ!」
「いつも上げ膳下げ膳で、何にもしやしないんだから!」
「イヤダイヤダ。だらしないね〜。」
母は家事が嫌い。というか生きている事が嫌いだったんではないかと思う。
怒鳴る母。だんだんエキサイトしてきて、物に当たる。
ドアを思い切りしめる。本を叩きつける様に片付ける。
バンバンという音が聞こえる。怖い。
怒っている。
私は、何か話しかける。無視が始まる。
どうしたら良いのか…。
手伝いをしても、母の思った通りに動かないと、また
怒り狂う。無視。
なので、何もしないで、機嫌をとる様に、そばにいる。
常に、機嫌をとる。
それもあまりにもテンションが高いと、
「調子に乗ってるんじゃない!」
と、言われるので、
細心の注意を払って…。
もう、それで、気を使い、疲れが澱の様に心に溜まって、
私は、疲れてしまっているんです(笑)
今でも。
風邪で熱がある時、大雨の日、
これはゆっくりできる。
風邪をひくとホッとする。
なので、それに気がついてからは、自分に言い聞かせる。
「今日は、おやすみの日。休んでもいいんだ。」
何度も言う。自分に言い聞かせる。
それでも、居心地が悪い。おやすみの日。
薬を飲んでもいいんだ。おやすみの日。
ゆっくりする工夫をしないと、休めない。
音が怖い。
ドアを閉める音が怖い。今でも。
主人はいつも静かにしめてくれる。
思い出すから。怒られていたこと。
スポンサーサイト
コメント
2019/02/07 14:07 by URL 編集
No title
私は、今でもダメです。
ひとの不機嫌を自分のせいにしちゃうんです。
怖いね、やだね、って自分の感情を受け入れてあげてください。
かわいそうにねって、言ってあげてください。
小さな事から。です。
2019/02/07 20:56 by Dahlia URL 編集