2020/04/13
自分の心配
毒母が、退院する父のケアを心配している。『行政のひとに、私は腰が痛くて、フラフラするし、糖尿病も持っているから、お父さんを看られるか、わからないと、正直に言ってもいいよね。』
『ひとりでなんでもかんでもしなきゃいけないなんて事ないよね』
『頼めば全部行政がしてくれるよね』
と矢継ぎ早に聞いてきた。
『ガンのターミナルじゃ、歩けるし、排泄もできるし、食事も柔らかいものは食べられるから、別に普通の人と一緒じゃないの?もし痛みなどが出たら、医師に相談すればいいんだから』
と言ったら、
ガッカリしたようだった。
この人は、父の病ではなく、父の気持ちでもなく、自分が父の面倒を見るのが嫌なんだ。このひとのしているのは、自分の心配なんだ。
この状況が怖くて、逃げたいだけなんだ。
もし私が、自分の夫ならば、出来るだけのことをしてあげようと、必死になるだろう。
でも、毒母は、逃げたいのだなと、思った。出来ることなら誰かにしてほしいのだ。
私では埒があかないと思ったのか、そのあと弟に、相談して、
行政のひとに「弟が」相談してくれるように話をとりつけたようだ。
で、弟は、なにをどうやって相談したら良いかわからないと私に連絡してきた。
退院時に主治医にケアの方法を聞き、指示を仰いでできないことがあったら、行政に相談すべきと言った。
そんな事すら自分でできないのか。
つい最近までは、
「お父さんをしっかり見送って、しっかり最後まで誰にも迷惑をかけずに生きる」
と、鼻息荒く言っていたはず。なのに、この体たらくはなんなんだと、弟も言っていた。
私も、自分の時には、毒母のようにみっともない姿で逃げずに生き切れるように、今から覚悟をしておこう。
毒母は私には何も頼めない。自分でもわかっているだろう。
もう、呆れる。
滑稽でしかない。
私は、弟に確認した。
『ねえ、お母さんって、私が生まれた時すごくガッカリして、お父さんなんかやけ酒飲みに行ったって言ってたよね』
『ああ、言ってた。』
『私は、20年薬を飲んで生きているんだよ。人生を返してほしいよ。』
『わかるよ』
この家の人たちょは本当にわかっているのかね?
私の苦しみが。
スポンサーサイト
コメント