2020/01/27
時が満ちる
主人が日曜に、私の実家に電話した。新しい車の具合が心配だったからだ。
私は、出ない。
『お母さんね、鬱病になっちゃったの…』
『〇〇病院へ通ってるの…』
毒母の言葉を遮るように主人が言った。
『寒いから、ゆっくりしてね。ゆっくり休んで。』
『お父さんは一日中ぼんやりして…。』
『ああ、寒いからね、休んで。』
自分の不調を訴える毒母。
話を遮る夫。
「Dahliaは?」
『ああ、変わらないよ。今、お風呂入ってる。』
次の日は、朝から電話が鳴りっぱなし。
毒母だ。私に話したいのだ。病気だって言いたいのだ。
自分がイラついている時には、人に怒鳴りつけるクセに、困った時には寄り添ってもらおうなんて、頭が悪すぎる。
暮れに電話で怒鳴られて、私は、抗うつ剤が2倍に増えてしまっているのでね…。
残念…。
人間は死ぬ為に生きるのだ。
どうやって死ぬか。死にざまを、しっかりとする為に生きるのだ。
死は生の集大成。
ひとりでご機嫌で死ねるのが一番。
その為に、切磋琢磨して茨の道を生き抜くのだ。
私も、心しておこう。
苦しんで生きる。それでいい。でも、死ぬ時には、笑って死のう。
間違っても、虐待をした娘に泣きごとを言うようなみっともない生き方はすまいと、心を引き締める。
「お母様はあなたにもう何もできませんよ。だって老婆ですもの。力も弱っているでしょう。」
主治医の言葉が何度も頭をめぐる。
スポンサーサイト
コメント