fc2ブログ

ダイヤを一つ

立場のある人間関係が居心地が良いです。
雑多な関係ではなく、立場のある人間関係の中で生きることを、私は選んで生きています。

いつしか、そんな風に。


例えば、自分がお客で、相手が店員。
美容室、お買物、レストランなど…。



仕事の人間関係。
私がピアノの先生、相手は生徒とその保護者。



習い事。
乗馬インストラクターと生徒、ピアノの先生と生徒。



そういった場合、利害関係がはっきりしているし、上下関係もはっきりとしているので、面倒なマウンティングも、変な感情も混じりません。

美容室では、髪型や、美容のアドヴァイスを貰えばよいし、
習い事では、技術を教えて貰えばよい。
私にとって、困ったのは、横並びの関係。


例えば、合奏団で、指揮がいてピアノ伴奏がいて、歌う人が何十人…。
この横並びの何十人の中に入ると、自由だけれど、
面倒な色々が起こって来る。

面倒なのです。どこに怒りのスイッチがあるかわからない人間の集団。
中には人と比べてどっちが良いかで、幸せ度が決まる人種もいるでしょう。
空気を読んだり、面倒くさいことばかり…。

そんな中で苦労して、ストレスを溜めるのはやめました。

自分は、世渡りは下手なんです。それを認めていきます!
良いではないですか、それで。





最初から、立場が決まっていて、相手が先生、私は生徒、
もしくは、相手は、仕事、私はお客さん。
これが良い。

人とは、深く関わらない。



でも何より大事なのは自分を大事にして貰えるように、人と接することです。

コンビニでおにぎりを買ったら、笑顔でレジでお金を払う。
店員さんだって人間、笑顔の人には、何か話しかけたくなる時もあるでしょう。
『今日は、暑いですね…』
『本当に…外はもっと暑いですよ!』
『わあ…(笑)お気をつけて。ありがとうございました。』

こんな会話でも、黙ってお釣りを無愛想に渡されるよりも、少しだけしあわせ感が湧きます(笑)


美容室へも、お洒落して行きます。
『素敵なバッグですね…』
『これは、アンティークなんですよ…』



バッグフェチの私は、バッグの話…。相手は、仕事。

毒母のように『自慢しやがって』とは、ならない。
そういう美容師さんを選んでいますし。
で、会話も弾む。

これで良い。

こんな風に人に、大事に扱って貰えば、自分にも自信が湧いてきそうです。




ダメなのは、人の噂話をする人と関わること。そういう人の噂の次のターゲットは私になりますもの。
暇で、ストレスフルなママ友という、マウンティング社会。猿山のお猿(笑)
着ている服、クルマ、パートナーの収入、学歴、住んでる家などに興味のある人。
暇な人。


また数少ない友人も、元ピアノの先生や、薔薇の師匠、犬友など…。そして乗馬クラブで、知り合った方。馬の話、薔薇の話、ピアノの話をして帰ってくる。

忙しくて、しあわせな人と、あっさり付き合います

そういう人は、面倒が嫌いです。
逆に、暇な人は、トラブルが好き。ややこしいのが、好きなんです。







意地悪をしてくる人。これは、すぐに逃げます。私のしあわせを妬む毒母の使者です。絶対に、そばに置いてはいけないです。

ちょっとでも違和感があったら、離れます。敗者復活戦は無しにします。私は、人を見抜く力がないので、何か意地悪を感じたら、すぐ離れます。安全第一です。だから、すぐに人と仲良くならない事。



これは、普通の人は普通にできる事なのでしょうが、私は、ここまでくるのに、痛い思いをいっぱいして、ようやくできつつあります。。。
情けないですが、人と付き合うということを、自然にはできないのです。こういう決まりを作ってやるしかありませんでした。



「あの子の持ってる風船が欲しい🎈よーー」
~風船を持ってるアイツが憎らしい。ヨシ、手に入らないなら、いじめてしまえ!って言う人からはすぐに逃げて!


扱いが難しい邪気のこもった石をいっぱい持っているより、
小さくても、キラキラ光るダイヤがひとつかふたつあれば良い。
ダイヤが見つからなかったら、何も無い方が良い。
無理してニセモノを持つ必要はないです。

いつか見つかります。ダイヤモンド。
小さなカケラを見つける。
ダメ元で、見つけていれば、見つかるかもしれません…。
いつか。

孤独を選ぶって、そういうこと…。


毒母からの解毒は、『心のケアと工夫』のカテゴリーに書いていきます。
私独自の工夫ですけれども、一番大事な事を、思いつくままに書いていこうと思います。



スポンサーサイト



よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへにほんブログ村アダルトチルドレン

にほんブログ村 家族ブログ 児童虐待・幼児虐待へにほんブログ村児童虐待・幼児虐待


コメント

>毒母のように『自慢しやがって』とは、ならない。
の部分で、ひゃぁぁぁ~、と、なりました。

自慢していないのに、普通に話したのに、
何がどうなったのか自慢と取られたりしまう反応は、私の母にもありました。

繰り返されるうちに、私が楽しい気持ちを出す=母の何かのスイッチになっていることを理解し、
楽しい気持ちは見せてはならない、細心の注意をもって隠すのだ、という私になりました。

でも、それって、「母が」そういうのを話して大丈夫な相手ではなかった、ということなのですよね。

ブログを拝見して、「あぁ、母は、話さないでいた方がいい部類の人だったんだ。」と腑に落ちました。

節目節目に、私の楽しい気持ちはすごく腹立たしい見え方をするのかも、と随分と悩みましたが、
ただ母がそうだっただけなんだな、と力が抜けました。

バッグ、素敵ですね。
(ふたが可愛い!と書きたかったのですが、可愛いより素敵、の方が合う、と思いました)
綺麗な模様の部分を、じっくり見つめたくなりました。

Re: ダイヤを一つ

風鈴さま〜

私は、「嫉妬が怖い病」で、女性と会う時は絶対に目立つ格好はしないという
クセがあります。女性の嫉妬イコール毒母の嫉妬です。
怖いのです。憎らしいと言われるのではないかと、
恐ろしいのです。

仕方がないですね…。

風鈴さまのコメントの中の、

「私が楽しい気持ちを出す=母の何かのスイッチになっている」

「楽しい気持ちは見せてはならない、細心の注意をもって隠すのだ、という私になりました。」

「節目節目に、私の楽しい気持ちはすごく腹立たしい見え方をするのかも、と随分と悩みました」

これを読ませていただき、びっくりしました。私と全く同じです。


いまだに、私は、自分のうれしい事を隠すクセがあります。
そして、うっかり話してしまったりすると、
いつ攻撃されるか、恐ろしくて、恐ろしくて、
それで、人が怖いと、思ってしまいます。

これは、どうしても消えない感情です。
そのままで良し!と、思って楽にできるように
しているつもりですけれど…(笑)

バッグ褒めていただき嬉しいです✨

夏休みですね。
人生これからです。風鈴さまが、
どうか、これからの人生、思うように生きられますように✨









こんにちは(^^)

ダリアさん、こんにちは。

そろそろ夏ですね。やっと夏!という感じもします。

私もヒトと関わる時には、ある程度距離を置いています。時間を置く場合もありますし、実際の距離を置く場合もあります。

相手に悪意が無くても、攻撃されたら逃げられる距離を保つ癖があります。
でも、相手が本気で心を開いてくれている時は、ホッとしてそういうのを忘れちゃいます。

ダリアさんの人とのかかわり方を、うんうんと頷きながら拝読しました。

話は変わってしまうのですが、車も海も良いですね。
好きな事に理由や理屈がつけられなくて、「好きなんだも~ん」という感じがなんとも心地良いです。

そしてそして、繊細で美しいバッグを見せてくださってありがとうございます。
美しい物を拝見すると、良いため息が出ます。

良い夏を!

(追伸/メッセージがありましたら、拍手ボタンを押すと「コメント記入欄」が現れますので、公開でも非公開でもどちらでも、いつでもどうぞ。分かりにくくてすみませんです)

Re: ダイヤを一つ

電子うさぎさんへ

私は、若い頃、それが、できなくて、どの人にも、
全く無防備で全力で付き合ってしまって、
とても大変な思いをしてきました。

人付き合いというものが全くわかりませんでしたので、
散々辛い目にあって、馬鹿でしたね…。

でも、それじゃやっていけないっていうのが、わかったのが、
ここ10年くらいです。💦

で、距離を置いた関係が楽だと、ようやく気がついた
お馬鹿さんです(笑)

「時間の距離」、そういうものもありますね!!✨
さすが、電子うさぎさん!
なるほど😃🖐

電子うさぎさん、お着物、着られるのですね。
なんと私もヤフオクで安く買った着物を愉しむことがあります。
不思議なご縁ですね…。

メッセージ送る方法、ありがとうございます✨
たまに、「あ、電子うさぎさんへメッセージ送りたいな」って、
思うがありました。うれしいです。

夏、そこまできていますね!



非公開コメント

プロフィール

ダリア

Author:ダリア
可愛くない私を、嫌々育てた母。仕事第一の父。そして溺愛された弟。病んでいく私。
ネグレクト、被虐待児のいく末です。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR