fc2ブログ

三十代の自分と今の自分

30代の自分は、なんでも自分でコントロールしようとする完璧主義者でした。問題が起こると、すぐに対処するという人でした。~これは神経症の人の特徴らしいです。

周りがどう動くかが全くわかっていませんでした。周りがなんとかしてくれる、周りが対処するなど考えたこともなかったのです。
まさにたった一人で生きているようでした。これは癌になって自分を追い詰めるまでやっていました。~なので癌は私にとって必要な事だったのかもしれません。

全て、自分のせい、自分が頑張ってなんとかする、自分さえ我慢すれば、という考えで、ギリギリまで自分を追い込んでいました。






50代の今は、物事は、色々なひとの事情で事は動いていくもので、全てを自分でコントロールするとなどできるはずがないという事がわかり、~遅すぎますね(笑)問題が起きても、しばらく様子を見ようという知恵がつきました。

すると、助けてくれる人が出てきたり、誤解が解けたり、自分がしゃしゃり出なくても、問題が収まっていく事がわかりました。周りをよく見て、必要な対処を自分のできる範囲でする、ということが少しずつできるようになってきました。

すると、今までは、雨が降る事さえも自分が悪いような気がしていた(笑)けれど、「仕方がない」「私のせいではない」という考えが出てきて、自分を追い込まなくなってきました。
自分ひとりでなんでも解決できるなんて事は、ないとわかりました。

これは、毒母に仕込まれた、「あんたがなんとかしてよ!!」というメッセージを振り切れたからです。私ばかりが頑張らなくても良いと、わかったんです。






それは、人付き合いにも影響がありました。

三十代では、例えは、人とお食事をするなどの場合、沈黙が恐ろしく、早口で喋りまくり、さぞかし相手を疲れさせたことでしょうと今は思います。

五十代の今は、不思議と、その沈黙があまり怖くなくなりました。だって私ひとりがどうにかしなきゃいけないわけじゃないのですから。話したい人が話せば良いのです。

でも、今でもこれは完全に克服できてはいません。







そんなに人をコントロールすることはできないと、ようやくわかったのです。
逆に人にコントロールされることもないのだと、わかってきました。






そして、三十代の自分は、人との距離が全くわからない人でした。
お付き合いの距離がわからなかったです。
そして、意地悪な人を見分ける事もできませんでした。
これは、過去形では完全に書けません。今でも勉強中です。

そして自分の失敗を絶対に許さないところもありました。
自分が失敗することは「世間が」許さないのであって、「社会が」許さないと、
きっとそこまで自分を追い込んでいました。

でも、誰も自分にそこまで求めてはいないのです。
自分に全ての責任を取らせようなどと考えている人などいない事がわかりました。




今までは自分がいけない自分がいけないと常に思っていたのが、今は、人がいけない時もあるんじゃない?って思うこともできるようになりました。

そして、人が怖いという事は、自分を追い込んでまで治そうとはしないで、「怖かったら怖いと思って良しとしよう」と思って自分を許そうと思っています。






では、なぜ、それらが解決してきたかというと、

孤独な海外性格と癌の闘病で、ひとの優しさに触れた事、

子育てをすることによって、自分も幼児時代をやり直せた事、

二十年続けてきたピアノ教室で、自分が役に立つという感覚を持てたという事、

様々な、心に関する本を読みあさり、二十年間ひとつずつ自分の人生に照らし合わせて来たこと、

ブログで、人生の出来事を思い出して何年も整理して文章にして書く事で、混沌としていた苦しみが整理されてきたこと、
そして、コメントなどをいただいて同じ思いをして苦労されている方がいらっしゃる事がわかり、自分に共感していただけた事、これは大きかったです。


ダメな自分をどんな時でも受け入れてくれて、私のわがままをそっくり受け入れてくれた主人の存在、

毒母の加齢です。私よりも、生物的に弱ってきた母の姿です。


今まで、バラバラに書いてきましたが、いま一度、それらを整理して書いていこうと思います。



自分の頭を整理して、ひとつひとつに感謝するつもりで…。






スポンサーサイト



よろしければクリックお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへにほんブログ村アダルトチルドレン

にほんブログ村 家族ブログ 児童虐待・幼児虐待へにほんブログ村児童虐待・幼児虐待


コメント

わかりやすく文章にして頂いてありがとうございます。
完璧主義だったんですね。。
優しい方々に出会えた事は宝だと思います。
私もちょっと重なる所があって、自分に厳しすぎたと思います。
寂しかったという思いはありましたか?
私はネグレクトが主だったので、寂しかったという気持ちが強かったです。
孤独を埋めようと必死で恋愛依存症だったり、自己否定が強かったです。。
無関心な毒親だったので、過干渉な親で悩んでる人の話を僻んでしまいます。
大人なんだから毒親から解放されてるのに、まだどこかで愛されたいと思ってるなんて。
そのせいで人に対して多くを求めてしまうのが私のネックです。





お金がなくて気を使う人は早死になるって毒親が言ってました。
ろくに外に出て働いた事もなく、子ども手当を自分だけの生活や年金に回しながらよくそんな偉そうな発言が出来るな!と心底イラつきました。
生きてれば少しは気を使う場面もあるし、給料が少なくても掛け持ちしてでも働いてる人なんて沢山いるのに、本当に世間知らず、ただのバカです。
自分の親へ責任転嫁、丸投げ、自分は最後まで悲劇のヒロイン。
もう二度と近づいてはダメだ、たまに見せる優しい態度怖かったです。
私はあの悪魔に都合よく利用されたくない。
私の家族は今の新しい家族だけですね。
捨てなきゃ旧家族、新しい人生生き抜かなければ。

心晴さまは、間違ってないですよ!

私も、ネグレクトと、暴言、脅しの中で育ちました。

私は、寂しいと思うことすら許されなかったです(笑)
「お前みたいに嫌な子は嫌われて当たり前」そういう風に育ちました。
今もそんな風な気持ちが心の底にあります。

お金を稼ぐために一生懸命働いて、
周りにきちんと気配りをするのが社会人の正しい姿です。
心晴さまは、何も間違っていませんよ😃👍✨

昔から人を見下す所とか、悪口ばかり言う人でした。
人と寄り添う、共感する、思いやりが欠如した人なので見ていて哀れな人だと思いました。
孤独な老人ってあぁいう人の事を言うんですね。
だから部屋に人の形の人形を飾る(笑)
木の板で大きな窓を半分塞いで、部屋が暗く陰気臭い(笑)
茶色い物が多いのが気になった。
私はカラーセラピーやってるんですが、茶色は変化を求めないらしいです。
やっぱりあの人は時が止まっちゃった人…
私はああいう人生は送りたくない。
子供の頃から長年、無意識にネガティブ思考を植え付けられてました。
それに気づいたのもだいぶ経ってから。。
私は幸せになる人。
ダリアさんも幸せになる人です(^ω^)








Re: 三十代の自分と今の自分

心晴さま

ありがとうございます!

そうですよ。
関わって、エネルギーを取られないようにしましょう😃🖐
話しをしても、無駄なのです。

そのエネルギーを自分に使いましょう。
そして、社会の役に立つ人間になるのです。
そうすれば、知らない間に人やお金がやってきます。

心晴さまもしあわせになる人ですよ✨🖐
自分のために生きましょう!



一気に無気力になってしまった過去がありました。
そうですよね、社会の役に立つ人間になる事ですよね✨
助け合い、励まし合い、寄り添い、思いやる
世間は世知辛く冷たい人もいるけれど、自分が光を照らす人になれば❗
ちょっと元気もらいました😄

No title

私、もうすぐ38歳になるのですが、30歳を過ぎた頃から、今まで我慢出来ていたことが耐えられなかったり、自分がなんとかすればこの場はなんとかなる、という事に対応が出来なくなってきてました。

それまでは、私の意志で体を動かしていたのですが、段々と心が主導権を握り始めたみたいで、心の中で「もう無理だ」とふと思うと、電池が切れたようになってしまうのです。
それまでは、ロボットの様に動けていました。
ここ数年で、「自分にできることは、思ってたよりも少ないんだ、きっと」と諦めて心に従う方が多くなってきました。

人と関わるとときに、「あんたがなんとかしてよ!!」と思われているに違いない、と私も母から日々受けていた空気が抜けずにそう思ってきました。
でもそれは違うし、きっと緩やかに手放していける恐怖なんだ、とブログを拝見して思えました。

出来ない事が増えていく中で、できなくなるのは悲しく、苦しく、不安だったので、私にも未来があって、その未来は私自身の手で、よい方向にも向けていける、とそう感じました。
ありがとうございました。

風鈴さまへ

風鈴さま〜

風鈴さまのおっしゃる、「自分がなんとかすればこの場はなんとかなる」人と関わる時に『アンタが何とかしてよ』と、言われている様な感覚…。
これは、私も同じように苦しんだ感覚です。

あと少し、あと少し、自分が我慢すれば、と、私は我慢に我慢を重ね、癌になりました。私は、自分の身体の不調が分からない人なので。
なので、風鈴さまが、電池が切れたのは、本当に良かったです。

切れて当たり前なんですものね。身体の言葉に従ってください!私のようになる前に!!

無理をしている事にさえ気がつきませんでした。

風鈴さまは、電池が切れたら、お休みできるのが凄いです。
私は、どんなに疲れていても罪悪感で、お休みもできませんでした。
癌は私には必要でした。

私には、もう親のせいにして悩んでいる時間はありません。
自分をなんとか立て直して、自分の力で、快適に生きる工夫をして、しあわせになりましょう!😃✨
焦らずに、ゆっくり、していきましょう。

私は、疲れたら「今日は、お休み」と、声に出して言います(笑)!
家族にも宣言します(笑)

私のブログが少しでも風鈴さまのお役に立てて、とっても嬉しいです。
付き合う人を選んで、自分ファーストで✨

どうか良い人生を✨
非公開コメント

プロフィール

ダリア

Author:ダリア
可愛くない私を、嫌々育てた母。仕事第一の父。そして溺愛された弟。病んでいく私。
ネグレクト、被虐待児のいく末です。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR